指導員つれづれ

☆第42話「スタート!」☆


さぁ!2009年のスタートです!

5日に開所するや否や、正月休みで暇を持て余していたのか、朝早くから60名ほどの子どもたちが元気に集まってきました。

充実した休みでもあったようで、何をしていたのか、どうやって過ごしたか等、口々に報告合戦です。(笑)

指導員の方は、それぞれの表情から体調を確認し、小さな変化はないかと目を凝らします。

前日の夕方ごろには、「とうとう長い休みが終わってしまう・・・」と若干残念な気持ちも感じたことでしょうが、いざ子どもたちを前にすると、そんな気持ちもどこへやら・・・って言うか、そんな気持ちを差し挟む余地もなく、あっっという間に子ども達の歓声(一部奇声?笑)にのみ込まれていくような感覚です。

休みの静寂に慣れた耳には、いささか刺激が強すぎますが。

初回となる子ども達へのメッセージは、「1日1日をかみしめ、くじけて終わらず、切り替えていこう!」でした。

新年1発目の「もしかめ道場(*注)」では、2人の男の子が修了証書を手にしました。

1年生や周囲の2年生たちが合格し道場を卒業していくのを、うらやましそうに眺めていた2人の男の子は、2年生のプライドからか、おそらく学童が休みの間に、かなり練習してきていたのでしょう。

一人の子は、喜びを爆発させ「やったー!!」と、指導員に飛びついてきました。

くじけることなく努力してきた成果を発揮できた表情は、晴々しく自信に満ちていて、とてもまぶしく感じました。

こんな思いを積み重ねていくためにも、しっかり「1日1日をかみしめ」ることが、とても大切に思えました。

ぼーっとしていても一日、されど一日・・・我が身に置き換えても言えることです。

積み重ねることが大切と分かりながら、その土台となる部分を静かに見据えることをせず、忙しさに流されることの多い私たち大人が、同じペースで子ども達を追い立ててはいけないという自戒も含めて。(笑)

手元に届いた年賀状には、6年生の「あと3ヵ月、よろしくお願いします。」や、5年生の保護者からの「とうとうあと1年です・・・」というものが多く見られました。

その思いこそ、しっかり受け止めながら「1日1日をかみしめ」ていきたいものです。

あくまでも力むことなく、自然体で。

新春の清々しい1日、この実感をあと360日程度、持続させていくことができるように・・・。

たとえくじけることがあっても、そのあとも継続できるように・・・。

今年もよろしくお願いいたします。 by.Sarusen


*「もしかめ道場」・・・冬の風物詩「もしかめマラソン」を楽しむために、1・2年生の技量向上を狙って設立しました。10級〜1級をクリアすると、修了証書を手に卒業することができます

バックナンバーへ戻る
HOMEわらべ学童とは入所のご案内指導員のご紹介指導員つれづれわらべ活動記録よくあるご質問アクセスお問い合わせページトップへ