2010/2/21 PM5:26 到着しました!
みんなケガなく無事に帰ってきました!
2010/2/21 PM4:29 鶴橋駅着
鶴橋駅に着きました。
この旅行も残り後わずかです。
しかし、今福鶴見からは、「走れば間に合う!」という強行スケジュールらしく
最後まで体力勝負になりそうです。
というわけで、定刻に到着
予定です。
2010/2/21 PM2:14 帰路
少し疲れも
近鉄電車を乗り継ぎながら、大阪を目指しています。
湯の山温泉駅では、なんと電車の出発を待たすというハプニングもありましたが、今のところ順調です。
少し疲れも見えてきました。
2010/2/21 PM0:13 昼食
お腹ペコペコ
思い切り遊んで、お腹ペコペコ。言葉少なくひたすらごはんを食べてます。
昼食後にロープウェイで下山。帰路につきます。さぁ、ロープウェイの往復きっぷは、ちゃんと管理できているのでしょうか?
どうしても一抹の不安が拭えません。
2010/2/21 AM10:12 雪遊び
気分はオリンピック?
雪を見て、テンションUP!!
思い切り遊びはじめました。
「バンクーバー!」と叫びながらジャンプを見せるツワモノもいます。
遊具が何もなくとも、いくらでも遊びを作れる、たくましいわらべっ子です。
2010/2/21 AM9:17 御在所ロープウェイ
絶好の雪遊び日和
御在所ロープウェイに着きました。
天気も快晴で、絶好の雪遊び日和です。
2010/2/21 AM8:01 おはようございます
ポジティブな子ども達
みんな寝坊することなく起きて、朝食を頂いています。
8時半出発ですが、それまでに
と、フロントで様々な質問をするしっかり者も現れました!
ちなみにロープウェイまでバスに乗らず、約30分朝から歩く!との事
。
またバスがないからですが、「お金浮くし♪」と、やたらポジティブな子ども達です。(笑)
2010/2/20 PM8:34 ミーティング〜就寝
明日に備えて
お風呂を済ませて、ミーティングをはじめました。
よかった所、悪かった所を出し合い、一日を振り返っていきます。
これで、一日目のプログラムは全て終了です。
明日に備えて、九時半に就寝
らしいのですが、「ほんまか〜?」と若干疑っている指導員です。(笑)
明日も一日がんばろ〜っっ!
2010/2/20 PM7:06 宿舎到着〜夕食
無事到着!
夕刻からの散歩(?)は2km、40分に及びましたが、無事に到着しました!
夕食に舌鼓の子ども達です。
2010/2/20 PM6:05 湯の山温泉駅着
駅からは歩きです
湯の山温泉駅へ着きました。
しかし、乗る予定(と思い込んでいた)バスは、元々存在せず、これから歩いて宿を目指します!
予定通り、ハマってしまいました!
2010/2/20 PM3:28 ナガシマスパーランド発
お土産を物色中
くるくると園内で遊んで遊んで
お土産を物色中です。
再集合した後、学童で留守番している下の子たちにお土産を買ったら、本日の宿、湯の山温泉へ向かいます。
予定通り到着すると思っているようですが、そこには大きな落とし穴が待っているのです
ふふふ。
2010/2/20 PM1:19 ナガシマスパーランド
メルヘンチーム
4つのグループに分かれて遊んでます。ちなみにこちらはメルヘンチーム②です。
2010/2/20 AM11:40 桑名到着
既に昼食済
桑名駅に着きました。実は、プログラムを変更して、車中で既に昼食を済ませたので、「さぁ遊ぶで〜!」の子ども達です。
2010/2/20 AM10:16 近鉄特急
楽しむ余地
「予定より安くなった〜!」ときっぷ係。予定の近鉄特急に乗って、桑名駅まで移動します。
移動中も、議長係達がグループ分けをしたり、時計係達がプログラム変更して、遊園地でゆっくり遊べるように工夫したり、「楽しむ余地」を見つけていっています。
2010/2/20 AM9:06 鶴橋駅
きっぷ係活躍中
京橋駅を経由して、鶴橋駅に到着しました。
さすが5・6年生。楽しみながら順調に移動していきます。
きっぷ係の活躍が続いています。
- 榎本めだか学童保育所
鶴見区放出東1-26-12
TEL : 06-6961-7202 - 鶴見わらべ学童保育所
鶴見区鶴見4-17-21
TEL : 06-6913-3725 - 茨田なかよし学童保育所
鶴見区諸口1-6-4
TEL : 06-6912-6087
