2011/8/1-5 オリエンテーリング
班対抗のオリエンテーリングを楽しんだ後閉村宣言。みんな、お疲れさまでした!
2011/8/1-4 昼食
遊んだらお腹がすく子供達。食堂でお昼をいただきます。
2011/8/1-3 川遊び
朝食の後は川遊び。滝つぼにダイブする子供達や指導員さんが沈めた宝物探しをする子供達。今年のキャンプは水温が低かったのですが、子供達はめいいっぱい遊びます。
2011/8/1-2 勝手にサンド
朝食は勝手にサンドです。好きな具をはさんでもりもり食べます。
2011/8/1-1 朝の散歩
朝、林道散策に出かけます。鹿の角のついた頭蓋骨を発見しました。
2011/7/31-12 OBによるお楽しみ会
低学年さんを見送った後、OBによるお楽しみ会。みんな身体を使って楽しみます。
2011/7/31-11 お見送り
夕食の後すぐに低学年さんはバスに乗り込み、大阪へ帰ります。3年生以上の学童児さんはさみしいけどお見送り。
2011/7/31-10 バーベキュー
夕食はバーベキューです。汗をかきながらバーベキューのサポートをしているお父さん・お母さん達です。
2011/7/31-9 川遊び
あまごつかみを終えた低学年さんと、沢登りから帰って来た高学年さんが順番に川遊び。OBも滝つぼにダイブ!!
2011/7/31-8 高学年沢登り
指導員さん、保護者の付き添いのもと、沢登りに出かけます。歩いたり泳いだりして進みます。
2011/7/31-7 低学年あまごつかみ
低学年の学童児さんと幼児さんによるあまごつかみ。つかんだあまごは夕食でいただきます。
2011/7/31-6 低学年カレー完成!
どの班のカレーもおいしくできました!
2011/7/31-5 低学年カレー作り2
1年生が集中力がなくなる中、2年生が中心となり切った野菜を肉と炒めて煮込んでいきます。
2011/7/31-4 低学年カレー作り1
高学年さんが沢登りの間、低学年さんはカレー作り。保護者の見守る中、カレー隊長のもと、野菜を切っていきます。
2011/7/31-3 低学年朝食
朝のお散歩の間に残った保護者で作った朝ご飯を低学年さんはいただきます。
2011/7/31-2 高学年朝食
3年生以上の学童児さんはクイックカレーを作って食べます。5・6年生は薪割りにもトライ。さるせんとのかまど対決も行いました。朝食後は沢登りに出発します。
2011/7/31-1 低学年朝の散歩
低学年さんと低学年の保護者のみなさんは朝のお散歩に出かけます。川に何かいるかな?
2011/7/30-13 お楽しみ会
夕食後、お楽しみ会。希望者は恐い話も聞いて初日は終了です。
2011/7/30-12 いただきます!
おいしく完成した5つの鍋の中華丼。班によって味が違います。
2011/7/30-11 中華丼作り
夕食作りに全学年で取り組みます。5・6年生が中心になって中華丼を作ります。
2011/7/30-10 川遊び
川遊びで大人気の飛び込み!
水は冷たいけれど気にしないで滝つぼへジャンプ!
2011/7/30-9 きょうりょく
班を紹介します。
きょうりょくのみなさんです。
2011/7/30-8 バンビ
班を紹介します。
バンビのみなさんです。
2011/7/30-7 光
班を紹介します。
光のみなさんです。
2011/7/30-6 銀河星
班を紹介します。
銀河星のみなさんです。
2011/7/30-5 しぜん
班を紹介します。
しぜんのみなさんです。
2011/7/30-4 団結コール
続いて5年生による団結コール!
2011/7/30-3 開村宣言
6年生による開村宣言です。
2011/7/30-2 お父さん達は
子供達が昼食の間、お父さん達はテントの設営中です。
- 榎本めだか学童保育所
鶴見区放出東1-26-12
TEL : 06-6961-7202 - 鶴見わらべ学童保育所
鶴見区鶴見4-17-21
TEL : 06-6913-3725 - 茨田なかよし学童保育所
鶴見区諸口1-6-4
TEL : 06-6912-6087
